文章:(も)
こちらは、子どものころ遊んでいたことについて、
思い出したりするコーナーです。
ところで、ニコリは東京都中央区日本橋浜町に事務所がありますが、
私が使っている会社近辺の通勤路の途中には小学校があります。
「中央区の公立小学校に通う地元の子ども」ってしかし、まじの都会派ですよね。ほんとにすごいっすよね…と、それは余談。
で、その小学校から下校する途中の小学生たちと先日すれちがったのですが、
「カレーライス」で遊んでたので、おーっと思いました。
「カレーライス」というのは、このコーナーを、次ニコの前身「月ニコ」でやってたときに話題にした遊びですけども、
「グリンピース」というジャンケン系遊びと同じルールのやつです。
簡単に説明すると、「グリーンピース♪」と唱えながら2人でジャンケンし、あいこになったときに「ドン」と先に言ったほうが勝ち、というようなゲームです。検索すれば、もっと詳しいやり方が出てくるでありましょう。
小学生のお子を育てているニコリスタッフ(い)が、
「我が子は『カレーライス』で遊んでいる」と教えてくれたのですが、実際に巷で遊んでるのを見るとなかなか感動しますね。
というわけでみなさん、元気にしていたでしょうか。本題はここからです。
私は季節の変わり目ということで、
昨日くらいから、思い切り風邪をいただきました。
ので、すみませんが今月はあっさりといかせてくださいませ。
枕だけですでにあっさりしてないという説もありますが。
前回、前々回は「はさみっこ」と、それに似た「ろくむし」について書いてまいりましたが、なんと今回もお便りをいただいております。おおお、ありがたい、ということで、紹介させていただきましょう。
1970年代の東京23区内。近所の男子どもと「はさみっこ」で遊んでいましたが、多摩地区の中学に通うようになり、こどもの遊びの話題になったときに「ろくむし派」「はさみっこ派」あと少数ですが「はさみーん派」があったのを覚えています。細かいルール等はすっかり忘れてしまいましたが。
ろくむしは、片道が「半むし」で、「半むし→1むし→1むし半→2むし→……」と数えていたような気がします。
(あかしょうさん)
「はさみーん」ですか。これは初耳ーん。はさみーんのルールははさみっこと同じなのかなあ。
ろくむしは、私は中学か高校くらいで初めて知りましたが、「1.5むし」とか言ってたような記憶がうっすらあるようなないような。
1往復で1むしだったのは覚えているけれども。
こんにちは。
子供の頃の遊びについて。昭和44年生まれ(女)小学校は奈良県。
「はさみっこ」も「ろくむし」も知りません。
小2小3あたりで流行っていた遊びは「ゴムとび」です。女子だけがやっていました。ゴムとびには2種類あって、ひとつは2本のゴムを2人で張り、その他の子供が跳んでいく。ゴムの高さをだんだん上げていって、それを好きなやり方で越えていきます。ゴムが低い時は普通に飛び越えます。首の高さより高くなると跳んで首にゴムを引っ掛けてそこに片足をかけてゴムを引き下げて向こう側に移る、など。
もうひとつはゴムを輪にして2人の子が足首あたりに掛けて張ります。演者(?)は歌に合わせてその2本のゴムを足で操ります。歌は「ロンドン橋」「ハッとしてグー」があったのを覚えています。
(てっちゃんさん)
お、全然違う話題が来ました。
後者のゴムとびは、昭和56年生まれ神奈川県の私も覚えている。
うちのほうだと、「ゴム段」って言ってたやつかなあ。
足首とか、腰とか、すごい高い位置に掛けるパターンもあって、これは女の子が遊ぶやつでした。
歌にあわせて、あやとりではないけど、足でゴムをこういろいろ引っ掛けたりするのですよね。すごく説明しづらいですけども。絵にも描きづらい。
はさみっこ&ろくむしの話題は一発アンケートをとってみましょうか。
よく考えてみると、その遊びを「知らない」という意見もけっこう欲しいのですけども、「知らない」だけの意見って送りにくいものね。
ということで下に、アンケートフォームを置くぜ!
ご連絡フォームからのメッセージも引き続きお待ちしています。
てっちゃんさんのように、新しい話題をぶち込んで来ていただくのも大いに歓迎です。
ではー。