去る11月10日。

「クロスビー 日本クロスワード100周年記念増刊号」

がついについに発売になりましたね!!!

まさかその週に自分が雑記当番になるとは!

どうしよう!! 何しよう!!

クロスビーについて書く以外に手はない!!!

…ってわたわたして、クロスビー、今日まで温めておりました。

読みます。

せめて表紙だけでも眺めます。

眺めていたときの心に移り行くよしなしごとを垂れ流します。

「クロスビー」のロゴ、どこか懐かしい質感してる~。

この盤面は一体…気になる。

何度も見馴染んだ100周年ロゴマークが大きい!
どこでこのロゴマークを最も見たかな、と思い返したらX(Twitter)でした。

「世界一!」解けるかなこれ?

ニコリで「世界一」で「クロスワード」といえば「メガクロス」ですが、今回の「世界一!長い長い名前クロス」はこの一冊に収まっているということは…解けるんですよね?
「"世界一"が解けることが売り!」とは聞いているけど私はまだこの手で確かめてはないです。

ニコリのクロスワードもほぼ半世紀の歴史があるんだなぁ。

ビー坊がかわいい。

大行進! ことばのパズルたち、クロスワード以外もいろいろ解けるの楽しいな…。

カナオレ意外と解いたことないかも…じゃ。
最近シークワーズハマってます。

ここまできたら中身も眺めます。ざっとダイジェストで実況します。

年表たすかる!

ハミダシ一気読みしてしまったのですが…楽しい…ためになる…。

(ニ)のコメントとかタイトルとかルールだけでも楽しい。

メンダコかわいい。

錚々たる歴代制作陣集う座談会、贅沢…。楽しそう。いろいろやってきたのだな…。

クロスワードの制作実況…面白…。あまりにもありがたい。読んでいると小さいころの自分が内から湧いてきて「僕も作る! 作れる!」と騒ぎ立ててくる。

このあと投稿の手引きが来るのずるくないですか???

世界一来た!!!

みゃ…しゃべった!

「コ」

「ダウ」

変わり種クロスワードとかクロスワードから派生したパズルたち、あんまり解いたことなかったので興味。

後半にかけてだんだん難しそうな問題が増えて文字がびっしりになって黒マスが目立ってページの色が濃くなっていくの、楽しい。

後記、自分が何書いたか忘れて怖くて毎回本になったら読めていないです。

さすがに解きたくなったのでお休みの日にぼちぼち遊んでいきたいです。

そんなクロスビー。

全国の書店で絶賛好評発売中!

↓↓↓ここで目次が読めますよ。購入もできます!↓↓↓
クロスビー 日本クロスワード100周年記念増刊号 (11月10日発売)

実は私も1つ、執筆したページがありますよ!
100周年のお祭りに参加できて光栄…!

この前の配信で「持ち運べる世界一」っていう素晴らしいキャッチコピーが生まれたように、
「解いて楽しめる世界一」ってなかなか…すごいことだと…思うのです…。

人気になるといいな~!

活きの良いソルヴァーの挑戦、待ってるぜ!