どうも(ケ)です。

先週10月18日に「パズル祭2025」が開催されました。
いろいろなパズル関係団体がブースを出したりイベントを開いたりした、初めての催し。ニコリもブースを出し、クロスワード作成講座も開きました。たいへんに盛り上がりました。よかったよかった。

このパズル祭が行われた会場は、かつてニコリの事務所があった三筋や蔵前からはほど近い場所。「どこでやるの」「柳北公園のそば」という、古手のニコリ社員にしか通じない会話も交わされたりしたのでした。柳北公園というのは、三筋時代のニコリがお花見に使っていたところ。

パズル祭、なにしろこれが初めての開催なので、スタッフ側もいろいろ手探りの部分がありましたが、たくさんのお客さんが来てくれて、大成功だったと思います。第2回が開かれるといいなあ。

さて話は変わりまして。
来月11月には、ニコリにとって初めてとなるまた別のお祭があります。
「文学フリマ東京41」です。11月23日(日)、東京ビッグサイトでの開催。

パズル祭では「本屋さんじゃ買えない本」を売りました。イベントに参加した人しか手に入れられない特別感で、購入意欲を煽るわけですね。
文学フリマでも、文学フリマのために作った「本屋さんじゃ買えない本」を売りますよ。文学ファンのみなさまにどう受け止められるか、気に入ってもらえるか、(か)をはじめとするスタッフが、ドキドキしながら準備を進めている最中。ほかにもいろいろ商品を並べる予定です。

そして再来月12月には、やはり初めての試み、ポップアップストア出店があるのです。その詳細についてはまた別の所で紹介されると思いますので、どうぞご期待ください。
ということで(ケ)の雑記はこれでおしまい。