(天)でございます。アウトドアスパイス「ほりにし」がマジなんにでも合うので重宝してます。やったぜ。

■調味料ってすごいよね
ほりにしの話から始めたので調味料について。
だいたいどのお宅でも塩・コショウ・味噌・醤油あたりはあると思うんですが、こういうのに加えて何かしら「絶対に切らさないようにしてます的な調味料」あるんじゃないでしょうか。
(天)宅では「S&B食品の七味唐辛子/キユーピーマヨネーズ/オタフクソース」この3つは常備ですね。メーカーも固定です(いつもお世話になってます!!)。
で、最近になって「アウトドアスパイスほりにし」が加わりそうな勢い、というところでございます。

■ペンシルパズルにおける調味料
さて、ではペンシルパズルにおける「調味料」とはなんでしょう。考察してみましょう。

…と書いたあと2000字くらいいろいろ書いたんですが「なんかどっかで見た気がするなあ」と思ったので一回全消去しました。

まあアレですね、ベタですが

・食材(お肉とかお野菜)にあたるのが「数字」とか「言葉」など
・調理法(切るとか焼くとか)にあたるのが「ルール」つまり「マスをぬる」とか「線を引く」など
・ということは調味料にあたるのは「手筋」ではないか
・個人の考案から試行錯誤を経て新たな味を創造した「ほりにし」は「調味料界のスリザーリンク」かもしれない
・「明日のほりにしはオモパにあり」
・じゃあ「パズル通信ニコリ」は「老舗料亭」か「町の食堂」か…。

みたいなことを書いてました。

■というわけで。
今回は示唆に富む予定だったけど富まなかった雑記をお届けしました。
おいしいメニューてんこ盛り、ニコリの本家本元本丸本国本店本質本道本命本領本分本流「パズル通信ニコリ192号」は、全国の本屋さんで発売しております。
おかわり自由のパズルがあなたを待っております。至高の一皿をどうぞ。ではまた次回!