ページ担当:(将)
こんにちは。今年7月以降、突然記事が活発に更新されるようになった次ニコをお送りしております。
さて、次ニコ上で告知を行いましたニコリ読者主催による交流イベント「多摩放談会(たまほー)」は先週末に開催され、今回も盛会となった模様です。具体的にどのような感じだったのか、幹事の小見枝まやさんから報告文をいただきましたので以下掲載いたします。いつもありがとうございます。
7.27 多摩放談会(たまほー)の報告
幹事(報告文も):小見枝まや
《参加者》こみえだ、北園泉海、つま、あに、あじ、Yosh、gori.sh、Z11-1266、森西亨太、さやちぃ。、ひーちゃん、白岡市民、天歩、はなぶさはじめ、金たろう、(せ)、(ペ)、金子昭彦、以上18名、参加回数順敬称略。初参加は4名でした。テーマは「続・辞書で呑む」。半年前に「あ~こ」までやったので、その続きから。
持ち寄った辞書を見て、気になった言葉を共有しながら昼酒を呑みました(半数の方はソフトドリンクでしたがw)。まずはフラパシー(※)でお題「夏休み」の回答を発表しつつ自己紹介。
約5分ごとに「さ」から順番に辞書とにらめっこ。挙がった言葉はこちらです。
・ざあます言葉、薩摩守、サーバー、さんかくけい・さんかっけい
・じゃみじゃみ、洒脱、しゃぶしゃぶ、シャットダウン、しんこう、じしょ
・数独、スポーツの日、スケルトン、スコアリングポジション、スチュワーデス、スパムメール
・せきや、正n角形、絶叫マシン、セル画、センター、全中、せんべろ
・ソーダ、そうだ、ソーシャル○○、ソビエト、蕎麦湯、ソフト
43年前の国語辞典、また同じ系列の辞典でも第n版でだいぶ違う、など、今回もいろいろと発見がありました。
ところで、呑みながら辞書の小さい字を探すのは辛いですねえ。あっという間に昼の部の2時間が終わり、引き続き夜の部でカラオケを使った「てきとーに歌を入れて、**がいくつ出てくるか」を当てるゲーム。
・大きな古時計に「時計」はいくつ出てくる?
・ふたりの愛ランドに「ナツ」はいくつ出てくる?
・黒猫のタンゴのMVに猫は出てくる? など最後に、こみえだ家を片付けて出てきた大量のニコリクリアファイルなどを分け合いました。また「第3回」で一緒に遊びましょ。
※「フラパシー」は「フラッシュ」と「テレパシー」をミックスしたたまほーオリジナルのゲームです。お題から連想した言葉を3つ書き、同じ回答を書いた人が2人(テレパ)ならボーナス点、3人以上は人数が得点になります。
「たまほー」二次会の様子
以上が報告文でした。ニコリスタッフも、いち参加者として何名か参加していたようですね…。
読者主催のイベント(「(地方名)放談会」)情報については、今後も次ニコ上での掲載を検討いたしますので、何か催したい、という方はイベント内容(カッチリ固めたものでなくてもOKです)をご連絡・お問い合わせ・おたよりフォームよりお送りください。それでは、また。