ペンシルパズル好きのみなさま、ようこそ! ニコリスタッフ(や)です。
『パズル通信ニコリ190号』の特別企画「小学生たちがニコリを広める」は、すでにご覧いただいたでしょうか? 横浜国立大学教育学部附属横浜小学校(以下、附属横浜小学校)6年3組(当時)の子どもたちが執筆した記事や、考案したパズルを掲載した本当に特別な企画です。くわしい経緯は、こちらの試し読み記事からもご確認いただけますよ。
『パズル通信ニコリ190号』発行後、読者の方々からは小学生たちの情熱と発想力を称賛する、うれしいお声をたくさんいただきました。
…ということで、今回は紙幅の関係で載せることができなかった、附属横浜小学校の子どもたちが考案、制作したパズルを掲載させていただきます!
『パズル通信ニコリ190号』にも掲載された「同音リンク」1問と、今回初おひろめの「トーカンカク」2問です。ぜひ解いて、その面白さをご堪能ください。
同音リンク
作●いな、たっつん
【ルール】
① 白マスに線を引いて、同じ読み方をする漢字2つを線でつなぎましょう。送りがなを含む漢字の読み方については、送りがなを除いた部分が同じであれば「同じ読み方」とみなします。
② 線は、マスの中央を通るようにタテヨコに引きます。線を交差させたり、枝分かれさせてはいけません。また、線は太線と交差させてはいけません。
トーカンカク
作●いな
【ルール】
① 盤面のすべてのマスに線を引いて、全体で1つの輪っかを作りましょう。
② 線は、マスの中央を通るようにタテヨコに引きます。線を交差させたり、枝分かれさせたりしてはいけません。
③ 白丸から伸びる2本の線は、次の丸までの長さが同じになるように引きます。
④ 黒丸から伸びる2本の線は、次の丸までの長さが異なるように引きます。
1
2
小学生が考案したオリジナルパズル、楽しんでいただけましたでしょうか?
附属横浜小学校6年3組(当時)のみなさま、素敵なパズルを本当にありがとうございました。
ニコリはこれからも、未来のパズル作家たちを応援していきます!